24時間365日
無料お見積もり受付中!
お電話でのお問い合わせ
24時間365日受付中!
24時間365日受付中!
給湯省エネ2025事業は全国規模で利用可能な補助金制度なので、愛知県に住んでいる方も対象です。
補助金制度は住んでいる自治体によって受けられる制度が異なるので、高額なエコキュートを購入したいと考えている方は過去の情報もチェックしましょう。
本記事では、給湯省エネ2025事業の優れているポイントや、愛知県で利用可能な補助金制度を解説します。
なお、本記事は2025年3月上旬時点での情報を基に作成しており、最新の情報と異なる場合があります。
エコキュートの
故障・買替・設置・購入のご相談なら
でんきの扉にお任せください!
見積り無料!補助金申請無料対応!
給湯省エネ2025事業とは、2024年11月22日から、遅くとも2025年12月31日までに着工した高効率な給湯器の購入時に補助金が貰える制度です。
対象の給湯器は一定以上の性能を持つエコキュートやハイブリッド給湯器、エネファームで、下記の補助金が貰えます。
基本額 | 補助上限 | |
---|---|---|
エコキュート | 6万円/台 | 戸建住宅:2台まで 共同住宅等:1台まで |
ハイブリッド給湯機 | 8万円/台 | |
エネファーム | 16万円/台 |
さらに、給湯器ごとに定められた加算要件を満たせば、次の性能加算額が追加されます。
加算要件 | 補助額(加算額) | |
---|---|---|
エコキュート | A | 4万円/台(両方満たすと7万円/台) |
B | 6万円/台(両方満たすと7万円/台) | |
ハイブリッド給湯機 | A | 5万円/台(両方満たすと7万円/台) |
B | 5万円/台(両方満たすと7万円/台) | |
エネファーム | C | 4万円/台 |
また、給湯器を設置する際に電気蓄熱暖房機を撤去したら1台につき8万円、電気温水器を撤去したら1台につき4万円が貰えます。
例えば、電気温水器からエコキュートへ買い替える場合、基本額と撤去加算額の合計で10万円になり、性能加算額を両方満たせば17万円までアップする補助金制度です。
予算が尽きたら終了するので、エコキュートやハイブリッド給湯器、エネファームをお得に購入したい方はお早めに申し込みましょう。
政府は省エネ性能の高い給湯器の導入に対して補助金を出す傾向があり、給湯省エネ2025事業以外にも複数の補助金制度を開始する予定です。
しかし、ほかの補助金制度と比べると、給湯省エネ2025事業は次のポイントが優れています。
上記を順番に解説します。
補助金の条件が比較的緩い
補助金を申し込んでから受け取るまでに、次のような条件が設定されていることがあります。
補助金制度によっては一定年齢の世帯や住んでいる場所、新築か既存かなどで補助金額や申し込みの可否などが異なります。
また、補助金の対象になる費用が工事費のみで本体価格は含まれない、受け取るまでの手続きを業者に依頼できないなどのケースは少なくありません。
給湯省エネ2025事業は、対象者の年齢や住所、住宅の種類で制限はなく、一定以上の性能を持つ給湯器なら一律で補助金が貰えます。
申請に関する手続きは給湯省エネ事業者が代わりに行うので、購入者が写真を撮ったり、決められた用紙に必要事項を記入して提出したりする手間がありません。
特に、住んでいる場所に関係なく申し込めるので、日本全国どなたでも申し込みが可能な補助金制度です。
補助金制度によって異なりますが、市区町村レベルで行っている制度での給湯器に対する補助金額は1万円~5万円が相場です。
なかには、10万円以上貰える補助金もありますが、大抵の場合は給湯器以外のリフォームを行う、または新築時で貰える補助金制度のため、条件を満たすための支出が高額になります。
一方、給湯省エネ2025事業はエコキュートなら基本額だけで6万円、性能加算額と撤去加算額をつけると、17万円にアップする可能性があります。
エコキュートの相場は40万円~70万円と高額ですが、10万円以上の補助金が貰えるのは魅力的です。
また、給湯省エネ2025事業は、国庫を財源としていない補助金制度との併用ができます。
住んでいる自治体によっては、給湯省エネ2025事業と別の補助金制度を併用して、さらにお得に給湯器の購入が可能です。
エコキュートやハイブリッド給湯器、エネファームなどの高額な給湯器を購入する場合は補助金制度を活用しましょう。
給湯省エネ2025事業は全国規模で行っている補助金制度です。政府は省エネ性能の高い給湯器の普及を目指しており、給湯省エネ2025事業と同規模の補助金制度の開催を予定しています。
また、地方自治体によっては、住んでいる方を対象とした補助金制度を開催していた場合があります。
記事執筆時点では2025年度も開催するか不明ですが、エコキュートをお得に購入したい方はチェックしておきましょう。
次項より、愛知県で利用可能な補助金制度や、過去に利用できていた補助金制度を解説します。
子育てグリーン住宅支援事業とは、国土交通省が主催している補助金制度です。
大きく分けると、子育て・若者夫婦世帯が住宅を取得する場合と、すべての世帯がリフォームする場合で補助金制度の内容や金額が異なります。
リフォームの場合、高効率給湯器の設置に対して一律で30,000円の補助金が貰えます。機種や条件を満たすことで加算される補助金はありません。
そのため、補助金額は給湯省エネ2025事業のほうが優れています。
また、子育てグリーン住宅支援事業は複数のリフォーム工事で条件を満たすことが求められ、国庫を財源としている補助金制度と同じ機器で申請することができません。
つまり、同じエコキュートの購入で、給湯省エネ2025事業と子育てグリーン住宅支援事業の併用はできないので注意しましょう。
別々の機器での併用なら可能なので、給湯器は給湯省エネ2025事業、ほかのリフォーム工事を子育てグリーン住宅支援事業で申し込むことは可能です。
戸建ZEHとは、一般社団法人環境共創イニシアチブが2024年に開催していた補助金制度です。ZEH住宅を取得する場合に55万円、または100万円の補助金もらえます。
ZEH住宅とは、年間のエネルギー消費量を実質ゼロにすることを目指した住宅です。実現するためには高断熱な窓や扉、エコキュートのような高効率設備の導入が必要になります。
本事業では新築住宅を建築、購入する場合が条件になり、ZEH住宅の定義を満たすためにエコキュート以外の設備が必要ですが、住宅を取得したいと考えている方はチェックしましょう。
豊田市では、2024年に「住宅省エネ改修補助制度」を開催していました。市内に在住の方を対象に、既存住宅をZEH水準に改修するためのリフォーム工事で補助金を出します。
改修工事の1つに高効率給湯器への買い替えがあり、補助金額は対象経費の5分の4、またはモデル工事費の5分の4のいずれか少ないほうで、最大70万円までです。
住宅の状況によっては高額なリフォーム工事が必要になりますが、補助金額も大きいので、給湯器を含めた全体的なリフォームを考えている方におすすめです。
春日井市では、2024年に「住宅省エネ改修費の補助制度」を開催していました。既存住宅の省エネルギー化を推進するため、省エネ基準やZEH水準を満たすリフォーム工事の一部費用を補助します
複数のリフォームが対象の補助金制度ですが、エコキュートへの買い替えも含まれています。
工事内容で補助率が異なり、省エネ基準を満たすなら1戸あたり30万円、ZEH水準を満たすなら1戸あたり70万円までの補助金が貰える可能性があります。
愛知県でエコキュートを導入するメリットは以下の通りです。
上記を順番に解説します。
エコキュートは電気と空気の熱を利用する給湯器で、一般的なガス給湯器に比べてお湯を沸かすためのランニングコストが抑えられています。
次の表は、愛知県名古屋市でエコキュートとガス給湯器のランニングコストを比較したものです。
エコキュート | ガス給湯器 | |
---|---|---|
1月 | 5,699円 | 12,449円 |
2月 | 5,100円 | 11,159円 |
3月 | 5,124円 | 11,669円 |
4月 | 3,192円 | 9,718円 |
5月 | 2,911円 | 8,811円 |
6月 | 2,239円 | 7,382円 |
7月 | 1,807円 | 6,818円 |
8月 | 1,543円 | 6,234円 |
9月 | 1,858円 | 6,707円 |
10月 | 2,624円 | 8,117円 |
11月 | 3,182円 | 9,477円 |
12月 | 4,998円 | 11,171円 |
年間 | 40,277円 | 109,712 円 |
実際のランニングコストは沸かす湯量や給湯器の性能によって異なりますが、ガス給湯器からエコキュートに変えると大幅な節約効果を期待できます。
中部地方は比較的電気料金単価が安い傾向があるので、エコキュートを導入したときの節約効果が他の地方よりも大きくなりやすいこともポイントです。
給湯に関する支出を節約したい方は、エコキュートの導入を検討しましょう。
愛知県は、南海トラフ巨大地震の発生リスクが指摘されており、台風や豪雨、河川の氾濫などの自然災害による被害を受けやすい地域です。
深刻な災害が発生すると、停電や断水が長時間続く可能性があるため、非常時の備えとしてエコキュートの導入がおすすめです。
エコキュートは貯湯タンクユニットにお湯を蓄える貯湯式給湯器であり、停電や断水時でもタンク内に溜めておいたお湯を生活用水として活用できます。
例えば、トイレの洗浄や手洗い、洗顔、食器洗いなどに使用できるため、災害時の生活の質を大きく向上させます。
さらに、エコキュートを太陽光発電や蓄電池と組み合わせることで、停電時でもお湯を沸かせる可能性があり、長期間のライフライン断絶にも対応しやすくなります。
愛知県は都市部が多く、災害時には復旧までに時間がかかることも考えられるため、エコキュートを導入し、万が一の災害に備えましょう。
以上が、給湯省エネ2025事業の解説になります。給湯省エネ2025事業は申請するための条件が比較的緩く、補助金額が大きいので、エコキュートを購入したい方におすすめです。
また、愛知県では住宅のリフォーム工事時に補助金を貰えるケースが多く、対象工事にエコキュートや高効率給湯器への買い替えが含まれているので、気になる方はチェックしましょう。
「でんきの扉」は愛知県を中心に、長野県や岐阜県、三重県でサービスを展開しております。メーカー正規品を低価格で販売し、専門知識や技術を身につけたスタッフが対応いたしますので、ぜひご相談ください。
エコキュートの
故障・買替・設置・購入のご相談なら
でんきの扉にお任せください!
見積り無料!補助金申請無料対応!
でんきの扉限定︕エコキュート本体・リモコン・脚部カバー・W保証がついて今だけこの価格!!
今なら⼤⼈気補助⾦対応機種が⼤特価価格︕数量限定の為、お問い合わせはお急ぎください︕
BHP-ZN37WU
(リモコン・脚部カバー込み)
1,290,700円(税込)
W保証
\工事費コミコミ/
税込 448,800 円
のところを…
実質
価格
税込 318,800 円
EQX37YFV
(リモコン・脚部カバー込み)
1,651,500円(税込)
W保証
\工事費コミコミ/
税込 462,800 円
のところを…
実質
価格
税込 332,800 円
SRT-S376
(リモコン・脚部カバー込み)
1,605,850円(税込)
W保証
\工事費コミコミ/
税込 464,800 円
のところを…
実質
価格
税込 334,800 円
BHP-FR37WU
(リモコン・脚部カバー込み)
1,366,600円(税込)
W保証
\工事費コミコミ/
税込 447,800 円
のところを…
実質
価格
税込 387,800 円
HE-S37LQS
(リモコン・脚部カバー込み)
オープン価格
W保証
\工事費コミコミ/
税込 494,800 円
のところを…
実質
価格
税込 394,800 円
CHP-37AZ1
(リモコン・脚部カバー込み)
1,342,840円(税込)
W保証
\工事費コミコミ/
税込 466,800 円
のところを…
実質
価格
税込 366,800 円
でんきの扉なら⼯事費コミコミでエコキュートがとってもお得︕︕
エコキュート専⾨店だから安⼼の施⼯品質︕お気軽にお問い合わせください︕
\まだまだあります!/
激安エコキュートSTEP1
ご注文、ご質問がある場合は
お気軽にお問い合わせください。
STEP2
写真やご訪問で
現場の確認をいたします。
STEP3
操作方法なども
丁寧にご説明します。
STEP4
様々な支払い方法から選べます。
現金・クレジットカード/
銀行・郵便局振込/
ローン/電子マネー
要相談エリアもございますが、全国で施工を承っております!また、当社のオンラインショップではエコキュートのみの販売も行っています!
お問い合わせ前に
現在の型番をご確認ください!
分からなくてもお見積もりは可能です!
お気軽にお問い合わせください!
\専門スタッフ対応!お急ぎの方はお電話で!/
エコキュートの施⼯事例を紹介しています!エコキュート専⾨店だから丁寧・安⼼・スピード対応︕
完成後の様⼦などを、参考にご活⽤ください。
長野県 下高井郡 電気温水器→EQ入替工事
岐阜県 可児群 ダイキンEQ入替工事
犬山市 ダイキンEQ入替工事
小牧市 コロナEQ入替工事
エコキュート設置を⾏ったお客様からの声を紹介しています。
今後もお客様にご満⾜いただけるよう、でんきの扉はサービス向上に努めて参ります︕